アメリカ西部の
国立公園

ザイオン国立公園
-
ブライスキャニオン
国立公園
-
レイクパウエル
-
モニュメントバレー
-
グランドキャニオン
国立公園

デスバレー
国立公園

ジョシアツリー
国立公園

グランドサークル
地図
-
ブライスキャニオン国立公園
Bryce Canyon National Park
HOME      BACK

  ユタ州南部、おだやかな森や草原の中に突然現われる断崖。そこに立ち並ぶ色も形もさまざまな岩の尖塔群は、陽の光によって刻々とその表情を変化させていく。ここも早朝の日の出、夕刻の日の入りにこの断崖に立てば忘れ得ない強烈な印象を持ち帰ることになるでしょう。公園の標高は約2000〜2700mと、意外なほど高い。1000本にものぼる岩柱の間を風が吹き抜けることもあって夏でも涼しい。一方冬は雪が多いが公園はオープンしており、銀世界の中に浮かび上がる幻想的な風景を楽しむことが出来る。

行き方

UT-14からUT-148へと左折してシーダーブレイクス国定公園に入り、さらにUT-143でPanguitchに抜けるルートは最高の高原ドライブとなります。時間があれば是非このコースをお勧めします。時間がなければUT-20で。先ずI-15を北上してUT-20を東に入り、US-89へ出たら南へ進路を取ります。Pangitchの町を過ぎたところでUT-12を東へ左折する。しばらくいくと草原の中に忽然と赤い奇岩や尖塔が現われます。これがレッドキャニオン(Red Canyon)です。さらに高原の中の道を進み、「Bryce CanyonN.P.」の標識に従って右折する。右手にあるRuby's Innという大きなモーテルを過ぎれば公園ゲートはもうすぐです。cb-ccj.com

VisitorCenter.jpg (57933 バイト)

ビジターセンター(Visitor Center)
料金ゲートを入ってしばらく行った右側に山小屋風の建物がある。これがビジターセンターです。ブライスキャニオンの地質、自然、環境などを説明した展示が、ジオラマやスライドを用いてなされている。ギフトショップもあります。

SunsetPoint.jpg (47387 バイト) サンセットポイント(Sunset Point)
ビジターセンターを過ぎるとすぐ左手にサンライズポイント、そしてサンセットポイントと続く。駐車場に車を止め展望台に向って歩いていくと妙な音聞こえてくる。大きな滝の音のようだ。展望台に着くとその正体がわかる。それまで閉ざされていた視界が180度開け、足元にブライスキャニオンが現われる。さっきの音の正体はのの何千という針の峰の間を吹き抜ける風の音だったのだ。オレンジ、ピンク、白と実にカラフルな岩壁をこのように細く鋭く彫刻したのは雨、霜、そしてこの風だったのです。

InspirationPoint.jpg (113656 バイト) インスピレーションポイント(Inspiration Point) 
サンセットポイントの南。サンセットポイントと並びブライスの代表ポイント。背後に穏やかな森の広がるこの谷に風が渡っていく。神秘的なまでの尖塔群を見つめていると谷に住む聖霊が見えるようです。ヴィーナスポイントとは、現在多くのオンラインカジノで取り扱われている電子決済サービスの中で一番後発で参入してきたサービスですが、その利便性から注目を集めています。エコペイズ等の電子マネーサービスとは少し違い、ポイント換金性のサービスという特徴を持ちます。

FairylandPoint.jpg (68401 バイト)

フェアリーランドポイント(Fairyland Point)
フェアリーランドポイントはキャニオンの北端にあり、ここへ行く道は園内に入ってすぐ左へと分岐している。ここのハイライトは沈む船Sinking Ship と言う名の傾いた岩壁。タイタニック号を彷彿とさせる姿である。これは大地の隆起によって生まれた地形。大地隆起という自然の力を目のあたりにできる。


TOP
Ruby'sInn.jpg (32509 バイト) ルビーズイン(Ruby's Inn)
公園ゲートのすぐ北に位置するこのホテルは、ある意味ブライスキャニオンの顔とも言える。敷地内にガソリンスタンドやマーケット、ギフトショップもあり旅行客のオアシス的存在。

RedCanyon.jpg (55696 バイト) レッドキャニオン(Red Canyon)
ブライスキャニオンへの途中UT-12上の草原の中に忽然と赤い奇岩や尖塔が現われます。これがレッドキャニオン(Red Canyon)です。

HOME      BACK

Copyright (C) 2002 Palmtreetours All rights reserved. オンラインでカジノ.com
最終更新日 : 2008/04/22
この頁に関するお問い合わせご意見は[email protected]